ほぼこれの通り
Docker Desktop for MacのHyperKit VMに入る
$ docker run -it --rm --name volume-test-container -v test-volume:/volume_dir alpine:latest /bin/ash
$ docker inspect volume-test-container
[
{
"Id": "625a47db9275478db8235dc85f8711cc6a50fe5924f9e42f7f7ec23434f934e9",
"Mounts": [
{
"Type": "volume",
"Name": "test-volume",
"Source": "/var/lib/docker/volumes/test-volume/_data",
"Destination": "/volume_dir",
"Driver": "local",
"Mode": "z",
"RW": true,
"Propagation": ""
},
],
}
]
/var/lib/docker/volumes/test-volume/_data
にあるのね、とlsしてみても、そんなディレクトリはないよと怒られる。
じゃあどこにあるのかというと、Docker Desktop for Macを使っている場合、Docker環境はHyperKitというVM(バーチャルマシン)上で実行されているためMacからは参照できない。
nsenter1というコマンドでVMに入って確認することができる。